FamilyMartってTommy heavenlyとちょっと文字の雰囲気が似てる気がするBlog

何気ない日常、音楽や映画や小説やテレビなどの感想。

ロックスター は 自宅の部屋で。

 

洋楽のCDを買う。

 

何だか、大人の階段を少し登った気分になる。

高校生の頃「よし、俺もそろそろ洋楽のCDを買おう」と思い、レッドホットチリペッパーズの「ブラッド・シュガー・セックス・マジック」を購入した。

途中で明らかに曲調が変わり「うわ!いきなり全然違う曲になった、さすがレッチリ大胆だぜ」と思った。後々気付いたのだが、買ったCDが音飛びしていただけだった。

 

音楽的知識がほぼゼロ、英語詞もわからない。

そんな俺が洋楽のロックバンドを好きになる大きな理由は「ロックバンドの歴史やエピソード」だ。ロックバンドの物語ともいえる部分に興味を持ったのだ。

友達にオススメされ、グリーンデイの「warning」や、オアシスの「Be here now」を聴いた。

カッコいいと思ったけれど、心にグッと突き刺さる何かに欠けていたのかもしれない。

ちなみにグリーンデイの「warning」に収録されている「misery」という曲を聴くと、「なんかゲゲゲの鬼太郎みたいな雰囲気の曲だ」という友達の一言を思いだす。

 

そんな俺が一番好きな海外のロックバンドは、Nirvanaだ。

 

中学生の頃に愛読していた「林檎アレルギー」という本でニルヴァーナというロックバンドの存在を知る。

そしてその後購入した雑誌にニルヴァーナの特集が載っていたのだ。ニルヴァーナのヒストリーに衝撃を受け、カート・コバーンの生き様をカッコよく思った。

もしかしたら、俺よりも熱烈なニルヴァーナファンは「薄っぺらな愛だ」と笑われるかもしれない。グランジムーブメントをリアルタイムで体験出来なかったし、気が付けばニルヴァーナカート・コバーンもこの世には存在していなかった。

けれどカートの音楽は残っている。

その後、ドキドキしながらニルヴァーナのアルバム「ブリーチ」を聴いた瞬間の、あの衝撃。カートの歌声が心に響く。荒々しく凶暴でありながら、ピュアな雰囲気も感じる。部屋で孤独なモンスターが咆哮しているかのような印象があった。

 

ネットによれば、1994年の4月8日、カート・コバーンはショットガンで自らを撃ち抜いたとされる。

 

一種のカリスマ、時代のアイコンとなった孤高のロックスターの末路は、切ない。

 

カートの存在が好きだ、ニルヴァーナというロックバンドが好きだ。

 

高校生の頃、楽器をやっている親友が家に遊びに来た時、「弾いてみろよ」と言われて、アンプにシールドを繋ぎ、俺は初めてエレキギターを弾いた。

 

コード進行もわからぬまま、エレキギターをかきむしるように弾いた。俺の自宅初ライブはめちゃくちゃな演奏だった。弾き方がわからなかったから。

 

頭の中で想像した。憧れのロックスターを。

俺は今ギターを弾いているんだ。

音楽番組を録画した大好きなあのビデオの中の向井秀徳を、雑誌に載っていたカートの姿を。想像したらちょっとだけ、ロックスターになれる気がしたんだ。

 

いまだに俺はエレキギターが弾けない、ニルヴァーナで聴いたアルバムは「ブリーチ」のみ。

 

あの日、親友二人の前で演奏しためちゃくちゃなギター演奏が俺の最初で最後のライブなのかな。

 

なんてね。

 

あぁ、今夜はニルヴァーナの曲が聴きたい気分だ。